スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年10月04日
日本習字飛騨高山支部作品展
日本習字飛騨高山支部作品展
入場無料!!
原田観峰肉筆の書展示!!
日本習字飛騨地区最大級の展示数。
日本習字会員なら是非この機会に原田観峰の肉筆の書をご覧になりにいらしてください!!
画像は2年前の作品展の様子

【特別展示】
日本習字創始者 原田観峰 肉筆書複数
【展示】
生徒部、成人部競書課題。
成人部、グループホームきりん利用者様色紙作品。
【日時】
10/13(土)12:00から16:00頃
10/14(日)10:00から14:00頃まで
【場所】
高山市民文化会館4階
エレベーター降りて正面
【問合せ】
日本習字飛騨高山支部
代表 下梶翠洲(友之)
08045404216
入場無料!!
原田観峰肉筆の書展示!!
日本習字飛騨地区最大級の展示数。
日本習字会員なら是非この機会に原田観峰の肉筆の書をご覧になりにいらしてください!!
画像は2年前の作品展の様子

【特別展示】
日本習字創始者 原田観峰 肉筆書複数
【展示】
生徒部、成人部競書課題。
成人部、グループホームきりん利用者様色紙作品。
【日時】
10/13(土)12:00から16:00頃
10/14(日)10:00から14:00頃まで
【場所】
高山市民文化会館4階
エレベーター降りて正面
【問合せ】
日本習字飛騨高山支部
代表 下梶翠洲(友之)
08045404216
2017年03月23日
お習字始めたい方!習わせたい親さん必見!
進級や小学校入学に向けてお習字を習わせたい!
新年度、新しいことを始めたい!
日本習字飛騨高山教室は年中児さんから受け入れ可能です!
そんな方のご入会お待ちしてます( ´∀` )b入会キャンペーン実施中!
お習字セットプレゼント中!

比べてみてください!
生徒部費用
入会金 1000円
年会費 6900円
月謝 2500円
用紙、墨、冷暖房費は月謝に含まれます。
4月からのお手本の配本をご希望の方はお急ぎください!
今月の残り開講日は
3/23(木) 17:00~20:00
3/25(土) 9:00~12:00
3/28(火) 17:00~20:00
3/31(金)11:00~12:00
となります。

無料体験受け付けています。
曜日、時間によっては空きがありません。
まずはお問い合わせください。0577-35-0476 きらく庵兼
事前にご連絡がない場合はお断りいたしております。
新年度、新しいことを始めたい!
日本習字飛騨高山教室は年中児さんから受け入れ可能です!
そんな方のご入会お待ちしてます( ´∀` )b入会キャンペーン実施中!
お習字セットプレゼント中!

比べてみてください!
生徒部費用
入会金 1000円
年会費 6900円
月謝 2500円
用紙、墨、冷暖房費は月謝に含まれます。
4月からのお手本の配本をご希望の方はお急ぎください!
今月の残り開講日は
3/23(木) 17:00~20:00
3/25(土) 9:00~12:00
3/28(火) 17:00~20:00
3/31(金)11:00~12:00
となります。

無料体験受け付けています。
曜日、時間によっては空きがありません。
まずはお問い合わせください。0577-35-0476 きらく庵兼
事前にご連絡がない場合はお断りいたしております。
2014年10月05日
健康まつり☆
今日は健康まつりのため市役所に行ってきました!
多くの方がはり灸とマッサージの体験に来ていただきました。3割くらいの方がはり灸を体験いただきその多くの方が初めてはり灸を受ける方でした(゚o゚
まだまだ多くの方がはり灸を体験したことがないというのが現状ですね(^^;;
定期的に腰痛や肩こりに悩まされてる方は、はり灸で経絡の歪みを整えてなりにくい身体作りをオススメします(・ω・)ノ
来週は12(日)13(月)と日本習字飛騨高山教室の作品展と水かきシートで習字体験を開催します^ - ^
場所 きらく鍼灸接骨院
時間 10:00〜15:00
生徒のたなばた競書課題の作品、原田観峰、翠峰、下梶禾峰の条幅、下梶翠洲、漢字部生徒の短冊、色紙を展示予定です。
多くの方がはり灸とマッサージの体験に来ていただきました。3割くらいの方がはり灸を体験いただきその多くの方が初めてはり灸を受ける方でした(゚o゚
まだまだ多くの方がはり灸を体験したことがないというのが現状ですね(^^;;
定期的に腰痛や肩こりに悩まされてる方は、はり灸で経絡の歪みを整えてなりにくい身体作りをオススメします(・ω・)ノ
来週は12(日)13(月)と日本習字飛騨高山教室の作品展と水かきシートで習字体験を開催します^ - ^
場所 きらく鍼灸接骨院
時間 10:00〜15:00
生徒のたなばた競書課題の作品、原田観峰、翠峰、下梶禾峰の条幅、下梶翠洲、漢字部生徒の短冊、色紙を展示予定です。
2013年12月01日
明日リニューアルオープンです(^_^;)
最終準備も終わりました♪( ´▽`)

間に合うのか心配しましたが、なんとか形になりました!
多くの皆様にサポート等していただきありがとうございました!
レジ打ちが出来るのか…
弟は初仕事で大丈夫か…
まだまだ不安は残ってますが、頑張ります!
今日は寝られるのかな?(・_・;

間に合うのか心配しましたが、なんとか形になりました!
多くの皆様にサポート等していただきありがとうございました!
レジ打ちが出来るのか…
弟は初仕事で大丈夫か…
まだまだ不安は残ってますが、頑張ります!
今日は寝られるのかな?(・_・;
2013年07月30日
明日の診療時間案内
明日は飛騨高山花火大会の為、治療院周辺の道路が通行止めや規制がある為診療時間は18:30までとなります。
なお、17:30頃より治療院前の駐車場はご利用できませんので万人橋下の駐車場をご利用下さい。
毎年の事ですが、万人橋下の駐車場への無断駐車があります。止められない場合はご連絡ください。
また、無断駐車はお断りします。
なお、17:30頃より治療院前の駐車場はご利用できませんので万人橋下の駐車場をご利用下さい。
毎年の事ですが、万人橋下の駐車場への無断駐車があります。止められない場合はご連絡ください。
また、無断駐車はお断りします。
2012年09月23日
あいにくの雨模様…
おはようございます!
あいにくの雨ですが、たくさんの方が見えることを楽しみにしてます( ´ ▽ ` )ノ
鍼灸マッサージ以外のイベントもあるから遊べますよ(^_^)
ぜひ市役所、保健センターへお越しください!
あいにくの雨ですが、たくさんの方が見えることを楽しみにしてます( ´ ▽ ` )ノ
鍼灸マッサージ以外のイベントもあるから遊べますよ(^_^)
ぜひ市役所、保健センターへお越しください!
2012年09月22日
23回市民健康まつり
こんにちわ( ´ ▽ ` )ノ
明日は家族で市役所、保健センターへ行こう!
毎年恒例ですが、明日は保健センターにてはり灸、マッサージの無料体験があります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
はり灸ってかかったこと無い!
はり灸ってどんなもん?
はり灸ってこわくないの?
はり灸っていいとは聞くけど…
明日、無料で体感出来ますよ(^_^)
ぜひこの機会にはり灸の良さや治療の魅力に触れてください!
不妊の相談やお子様のお悩み、今日はちょっと腰が…など身体のことならお任せください!
当日はチケット制のため市役所内の総合案内で受け取ってください!
毎年人気のためチケットがもらえなかったって方が多く見えます…なんとしてもチケット獲得してください!
時間は10時からと12時から配布されるようです!出来るだけ早くに並んでくださいね( ´ ▽ ` )ノ
会場でお会いしましょう(=´∀`)人(´∀`=)
明日は家族で市役所、保健センターへ行こう!
毎年恒例ですが、明日は保健センターにてはり灸、マッサージの無料体験があります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
はり灸ってかかったこと無い!
はり灸ってどんなもん?
はり灸ってこわくないの?
はり灸っていいとは聞くけど…
明日、無料で体感出来ますよ(^_^)
ぜひこの機会にはり灸の良さや治療の魅力に触れてください!
不妊の相談やお子様のお悩み、今日はちょっと腰が…など身体のことならお任せください!
当日はチケット制のため市役所内の総合案内で受け取ってください!
毎年人気のためチケットがもらえなかったって方が多く見えます…なんとしてもチケット獲得してください!
時間は10時からと12時から配布されるようです!出来るだけ早くに並んでくださいね( ´ ▽ ` )ノ
会場でお会いしましょう(=´∀`)人(´∀`=)
2012年02月26日
鍼灸マッサージ国家試験!
大変ご無沙汰でした(⌒-⌒; )
ブログもリニューアルしてきらく庵公式として頑張って更新して行きますので今後ともよろしくです(^O^)/
さて、昨日は按摩マッサージ指圧師の国家試験が実施。今日は鍼灸師の国家試験が実施されています!
今年も多くの治療家が生まれますよ!
みんな頑張れ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
はり、きゅう、マッサージは厚労省認定の国家資格を取得した人しかできません!広告等で料金を記載しているところや○○マッサージ等の記載がされているところは国家資格を有していません。
安全、安心のため有資格者の治療をお勧めします!
わからない場合は保健所に登録されているか確認してください。
ブログもリニューアルしてきらく庵公式として頑張って更新して行きますので今後ともよろしくです(^O^)/
さて、昨日は按摩マッサージ指圧師の国家試験が実施。今日は鍼灸師の国家試験が実施されています!
今年も多くの治療家が生まれますよ!
みんな頑張れ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
はり、きゅう、マッサージは厚労省認定の国家資格を取得した人しかできません!広告等で料金を記載しているところや○○マッサージ等の記載がされているところは国家資格を有していません。
安全、安心のため有資格者の治療をお勧めします!
わからない場合は保健所に登録されているか確認してください。
2011年11月05日
飛騨市健康と福祉のつどい
きらく便り
明日は、飛騨市の健康と福祉のつどいにて鍼灸マッサージ無料体験があります!
きらく庵も参加しますのでよろしくお願いします(^O^)/
場所はハートピア古川
時間は9:30~14:00
他にも多くの団体が参加されますので、いろいろと楽しんでくださいね☆
13:30~はNHKラジオでもおなじみの鎌田實先生の講演もあります!
チェルノブイリへも行かれ今回の福島原発の問題などにも携わり多くの方を診察されていてお忙しい先生です。
そんな先生のお話が近くで聞けるんですよぉぉぉぉ!!!!
鍼灸マッサージの体験をして鎌田先生のお話も聞いて充実した日曜日にしてください(*^_^*)
明日は、飛騨市の健康と福祉のつどいにて鍼灸マッサージ無料体験があります!
きらく庵も参加しますのでよろしくお願いします(^O^)/
場所はハートピア古川
時間は9:30~14:00
他にも多くの団体が参加されますので、いろいろと楽しんでくださいね☆
13:30~はNHKラジオでもおなじみの鎌田實先生の講演もあります!
チェルノブイリへも行かれ今回の福島原発の問題などにも携わり多くの方を診察されていてお忙しい先生です。
そんな先生のお話が近くで聞けるんですよぉぉぉぉ!!!!
鍼灸マッサージの体験をして鎌田先生のお話も聞いて充実した日曜日にしてください(*^_^*)
2010年10月02日
明日無料体験実施!!
高山市の健康まつりです(≧∀≦)
市内の治療院が参加しますヽ(^^)
この機会に鍼灸マッサージを体験してくださいね☆
小児鍼もやりますのでお子さまもお待ちしてますo(^o^)o
詳しくは広報などを参照してくださいね(*≧m≦*)
市内の治療院が参加しますヽ(^^)
この機会に鍼灸マッサージを体験してくださいね☆
小児鍼もやりますのでお子さまもお待ちしてますo(^o^)o
詳しくは広報などを参照してくださいね(*≧m≦*)
2010年09月27日
第21回市民健康まつり
10月3日(日)に市役所、保険センターにて食や健康についてのいろいろな催し物があります!
そちらで鍼灸マッサージの無料体験と鍼灸マッサージ師による健康相談、小児鍼の無料体験のコーナーが設けられます(≧∀≦)
保険センター二階にて10:00〜14:30の間です!
整理券が必要ですのでお早めにお越しください!!
そちらで鍼灸マッサージの無料体験と鍼灸マッサージ師による健康相談、小児鍼の無料体験のコーナーが設けられます(≧∀≦)
保険センター二階にて10:00〜14:30の間です!
整理券が必要ですのでお早めにお越しください!!