スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年07月18日

東洋はり医学会例会

今日は東洋はり医学会の勉強会でした!
とてもいい天気でしたね。
朝会場につくと管理の方が手の痛みを訴えられ治療してもらえないかという事で午後から治療体験と実技指導をふまえて治療を行いました!
接骨院や鍼灸院にて一年ほど治療してもらっているけど治らないという事でしたが、治療の経過中から痛みが取れていくごとにとても驚かれていました!
治療後にはほぼ痛みもなく魔法みたいと言われましたが、これが経絡治療なのですよ(笑)
入会者も増えましたのでもっと多くの方にこの治療を体験していただきたいです!
また今は土用ですね、季節の変わり目に年四回ありますが、古典にもありますがこの時期の養生がその後の季節の病気につながります。皆さんも鍼灸治療で体内の歪みを整えて夏バテを予防してくださいね!
ではまた〜
  

Posted by きらく庵院長 at 22:24Comments(0)きらくに鍼灸

2010年07月11日

東洋医学で介護予防!

本日は鍼灸マッサージ師会飛騨支部の講習会に行ってきました!
大乗坊先生も参加してくれました!
今日は東洋医学で介護予防ということで県の方から講師をお願いして健康づくりについて鍼灸師、マッサージ師からも発信されている介護予防を学びました。
65歳からの健康づくりとしてゼンシン体操として経絡ストレッチ(向野教授考案)、フロアエクササイズ、チェアエクササイズなどの体操を実技、講義を聞かせてもらいました。
健康な65未満の方にとっても普段使わない筋肉を鍛えられてとてもいいものだと思いました。
皆さんも日々の健康づくりとして取り入れてみてはいかがですか?
参考資料は当治療院の患者様の希望者にはお渡しします。
ではまた〜
  

Posted by きらく庵院長 at 22:16Comments(0)きらくに鍼灸

2010年07月04日

蚊に刺されたら…

今日はワリといい天気でしたね!
気温も上がってきて蚊が活動し始めたようです。
僕も自宅の庭いじりをしていて去年はよく刺されました(痒
今回はこの蚊に刺されてからの対処法です。
いろいろ薬もでていますが、もっと体に優しく即効性が得られる方法がお灸です。
一般の方でも簡単にやるならせんねん灸がおすすめです!
刺された場所のてっぺんにお灸を一つやるだけです。せんねん灸の中でも一番熱量の少ない初めての方用のものを使用します。
このお灸の場合はお灸が消えるまでやってほぼ問題ありません。しかし、とても熱く感じる場合もあるのできをつけてください!
他のせんねん灸や知熱灸(自身でモグサを捻るもの)を利用される場合は、鍼灸師にご相談ください。
きらく庵では熱量の少ない初めてのお灸を取り扱ってます。ご利用ください。
  

Posted by きらく庵院長 at 21:54Comments(0)きらくに鍼灸

2010年07月03日

習字教室

土曜の午前と水曜の18時からは習字教室の先生になるんですが、今日は子供用の手本を書きました!
まあまあですね…(笑)
手本は夏らしい言葉ですが、まだまだ梅雨が明けないのでなんか気分が乗らないですね。
暑いのは嫌ですがこの湿気もつらい…
【予告】蚊に刺されたらせんねん灸?
夜か明日の更新予定です!ではまた〜  

Posted by きらく庵院長 at 11:04Comments(0)きらくに鍼灸