スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年02月24日
明日は国家試験ですね(*´・ω・`)b
明日、マッサージ師の国家試験!
そして明後日は、はり師、きゅう師の国家試験!
来週は柔道整復師の国家試験!
受験生の皆様、受験票と筆記具は忘れぬように‼

医師以外で、患者さんに直接、自信の判断のもと施術を行える唯一の資格です。
それぞれの業界で所属は違いますが、患者さんの側に寄り添って患者さんの声に耳を傾け、からだの所症状に対応できる施術者を目指してくださいね!
国家試験合格。卒業はスタート地点です。
これからしっかりと学んでスキルを磨いてください!
まずは明日からの試験に合格されますように。がんばれぇ( `Д´)/
そして明後日は、はり師、きゅう師の国家試験!
来週は柔道整復師の国家試験!
受験生の皆様、受験票と筆記具は忘れぬように‼

医師以外で、患者さんに直接、自信の判断のもと施術を行える唯一の資格です。
それぞれの業界で所属は違いますが、患者さんの側に寄り添って患者さんの声に耳を傾け、からだの所症状に対応できる施術者を目指してくださいね!
国家試験合格。卒業はスタート地点です。
これからしっかりと学んでスキルを磨いてください!
まずは明日からの試験に合格されますように。がんばれぇ( `Д´)/
2017年02月22日
新入会続々!
毎年大好評の習字セットプレゼントキャンペーンです!
来年度からの予定も含め続々ご入会いただいております。

年中さんから成人まで幅広く受付中!
他の教室との違い!
幼児から毛筆の指導
硬筆ではとらえにくいはねやはらいを学習してもらうため幼児からの指導をおこなっております。
アートやデザインではなくきれいな文字を学習
アートやデザインのような文字か溢れています。これらは基礎基本が根底にあることを忘れてはいけません。また、活字やパソコン文字ではなく日本習字指導者による手書き文字がお手本になります。
日本最大の会員数
お習字のなかで国内外で一番選ばれています。教室の先生は他の書道会に所属していても生徒向けのお手本は日本習字が選ばれている教室が多くあります。
公募の作品展でも国内最大の応募総数を誇る日本習字展は圧巻!
経験年数やお金で選ばれる書道展に飽きた方も多いのではないでしょうか?
文字を書くとき、そこには必ず相手が居ます。
相手に伝える為の大切な文字。
読める、きれいな文字を学んでみませんか?
来年度からの予定も含め続々ご入会いただいております。

年中さんから成人まで幅広く受付中!
他の教室との違い!
幼児から毛筆の指導
硬筆ではとらえにくいはねやはらいを学習してもらうため幼児からの指導をおこなっております。
アートやデザインではなくきれいな文字を学習
アートやデザインのような文字か溢れています。これらは基礎基本が根底にあることを忘れてはいけません。また、活字やパソコン文字ではなく日本習字指導者による手書き文字がお手本になります。
日本最大の会員数
お習字のなかで国内外で一番選ばれています。教室の先生は他の書道会に所属していても生徒向けのお手本は日本習字が選ばれている教室が多くあります。
公募の作品展でも国内最大の応募総数を誇る日本習字展は圧巻!
経験年数やお金で選ばれる書道展に飽きた方も多いのではないでしょうか?
文字を書くとき、そこには必ず相手が居ます。
相手に伝える為の大切な文字。
読める、きれいな文字を学んでみませんか?
2017年02月11日
日本習字入会キャンペーン実施中
新年度に向けてご入会申し込みの受付を行ってます。
ご入会特典として一年申し込みの場合、習字セットプレゼント中!

現在通われてる生徒さんからは「こっちのバッグがいい」と好評です!
筆も市販品よりも太めの軸で持ちやすくできてます。
硬筆、毛筆同時に学べる!
・生徒部は硬筆と毛筆を同時に学習します。はねやはらいは毛筆の方が分かりやすいため同時に行うことで硬筆でもきれいなはねやはらいが書けるようになります。
新しい友達ができる!
・当教室は旧市内の各校から生徒さんが在籍(江名子、岩滝を除く)しています。違う学校の子供たちも仲良く交流しながら学んでます
少数教室で的確指導!
・生徒さん一人一人を回って指導しています。先生が座っていては筆遣いなどの指導が不十分です。
年中児から成人会員まで対応!
・文字を覚える段階からのスタートがおすすめです。中学生以上の方は遅い時間などの融通が可能です。火曜、水曜、木曜の夕方、金曜、土曜の午前で開講してます。どうしても都合が悪い場合の曜日変更など臨機応変に対応!
詳しくは日本習字飛騨高山支部のホームページをご覧いただくか直接0577350476までお問い合わせください。お電話の際はきらく庵と兼ねておりますので日本習字のお問い合わせとお伝えください。
ご入会特典として一年申し込みの場合、習字セットプレゼント中!

現在通われてる生徒さんからは「こっちのバッグがいい」と好評です!
筆も市販品よりも太めの軸で持ちやすくできてます。
硬筆、毛筆同時に学べる!
・生徒部は硬筆と毛筆を同時に学習します。はねやはらいは毛筆の方が分かりやすいため同時に行うことで硬筆でもきれいなはねやはらいが書けるようになります。
新しい友達ができる!
・当教室は旧市内の各校から生徒さんが在籍(江名子、岩滝を除く)しています。違う学校の子供たちも仲良く交流しながら学んでます
少数教室で的確指導!
・生徒さん一人一人を回って指導しています。先生が座っていては筆遣いなどの指導が不十分です。
年中児から成人会員まで対応!
・文字を覚える段階からのスタートがおすすめです。中学生以上の方は遅い時間などの融通が可能です。火曜、水曜、木曜の夕方、金曜、土曜の午前で開講してます。どうしても都合が悪い場合の曜日変更など臨機応変に対応!
詳しくは日本習字飛騨高山支部のホームページをご覧いただくか直接0577350476までお問い合わせください。お電話の際はきらく庵と兼ねておりますので日本習字のお問い合わせとお伝えください。
2017年02月07日
医療費控除も忘れずに!
そろそろ確定申告!
と準備されてる方!
医療費控除で節税してくださいね!

医療費控除には鍼灸マッサージの施術費用も含まれますよ(* ´ ▽ ` *)ノ
領収書探してくださいね♪
当院では無くしてしまった方には受領証明書を発行してますので、来院時にお伝えください(^-^)/
この事を説明するときに○○の領収書はどうなの?って聞かれることがありますので一部お答えしますね。
はり師、きゅう師、マッサージ師が行った施術で肩凝りなどの治療ではない部分以外のものが対象です。腰痛や神経痛などの施術が対象です!
上記の国家資格を持っている施術者でも保健所に届け出がされていない施術所は対象にはなりません。保健所に問い合わせることでしっかり届け出のある施術所か確認ができますよ!
整体院やカイロ、リラクゼーションなどはマッサージって表示があるとこもあるんですが、マッサージ師の資格を持っていない為対象外となります。
広告なんかでマッサージって勝手に使ってるところも多いんですよ( `Д´)/国家資格がなきゃマッサージできませんから!この機会に保健所に問い合わせて施術が行える医療機関、施術所か確認してみてはいかがでしょう?
詳しくは税務署、保健所などでご確認くださいね♪
と準備されてる方!
医療費控除で節税してくださいね!

医療費控除には鍼灸マッサージの施術費用も含まれますよ(* ´ ▽ ` *)ノ
領収書探してくださいね♪
当院では無くしてしまった方には受領証明書を発行してますので、来院時にお伝えください(^-^)/
この事を説明するときに○○の領収書はどうなの?って聞かれることがありますので一部お答えしますね。
はり師、きゅう師、マッサージ師が行った施術で肩凝りなどの治療ではない部分以外のものが対象です。腰痛や神経痛などの施術が対象です!
上記の国家資格を持っている施術者でも保健所に届け出がされていない施術所は対象にはなりません。保健所に問い合わせることでしっかり届け出のある施術所か確認ができますよ!
整体院やカイロ、リラクゼーションなどはマッサージって表示があるとこもあるんですが、マッサージ師の資格を持っていない為対象外となります。
広告なんかでマッサージって勝手に使ってるところも多いんですよ( `Д´)/国家資格がなきゃマッサージできませんから!この機会に保健所に問い合わせて施術が行える医療機関、施術所か確認してみてはいかがでしょう?
詳しくは税務署、保健所などでご確認くださいね♪
2017年02月03日
医療保険療養費について
はり、きゅうやマッサージは医療保険の療養費として保険での施術が可能です。
適応となる疾患名
はりきゅうの場合
神経痛 腰痛 五十肩 頚腕症候群 リウマチ 頸椎捻挫後遺症(ムチウチ)
マッサージの場合
脳梗塞や脳出血後遺症などの麻痺や硬縮
このような場合は保険適応となります。
判断は市町村や協会けんぽなどの各保険者によりますが適応疾患については国が定めています。
また、療養費の支給対象(医療保険適応)となるためには医師の同意書が必要です。
こちらは当院からお渡ししています。診断書のようなものですので症状がある場合やご希望があればお渡ししますが、あくまでも診断は医師が行うものですのでかかりつけの医師にご相談ください。
かかりつけの医師であれば内科の先生でも大丈夫です。
貴方のからだのことは把握されていますので安心ですね。

症状がどこにいってもよくならない場合はご相談ください。
適応疾患でも同意書が書いてもらえないという場合があります。
・同一の病名で整形外科に通われていたり湿布などの投薬がある場合。
この場合は医師による治療が最優先されるため保険適応となりません。まずは医師の治療で様子を見てください。それでも改善がない場合は鍼灸の療養が可能です。
・医師会で書くなと言われているから書けない。と言われた。
全国レベルでもこういった話は以前からよくありました。患者さんから医師に鍼灸を受けて少しでも良くなりたいことの旨をお伝えすることで、多くは解決しています。患者さんが良くなることが医療の原点です!なのでそこをしっかりとお伝えし話をすることが大切かと思います。患者さんの言葉に耳を傾けない医師は居ないはずです。
同意書の取り扱いについてはこちら(pdf)をご覧ください。
適応となる疾患名
はりきゅうの場合
神経痛 腰痛 五十肩 頚腕症候群 リウマチ 頸椎捻挫後遺症(ムチウチ)
マッサージの場合
脳梗塞や脳出血後遺症などの麻痺や硬縮
このような場合は保険適応となります。
判断は市町村や協会けんぽなどの各保険者によりますが適応疾患については国が定めています。
また、療養費の支給対象(医療保険適応)となるためには医師の同意書が必要です。
こちらは当院からお渡ししています。診断書のようなものですので症状がある場合やご希望があればお渡ししますが、あくまでも診断は医師が行うものですのでかかりつけの医師にご相談ください。
かかりつけの医師であれば内科の先生でも大丈夫です。
貴方のからだのことは把握されていますので安心ですね。

症状がどこにいってもよくならない場合はご相談ください。
適応疾患でも同意書が書いてもらえないという場合があります。
・同一の病名で整形外科に通われていたり湿布などの投薬がある場合。
この場合は医師による治療が最優先されるため保険適応となりません。まずは医師の治療で様子を見てください。それでも改善がない場合は鍼灸の療養が可能です。
・医師会で書くなと言われているから書けない。と言われた。
全国レベルでもこういった話は以前からよくありました。患者さんから医師に鍼灸を受けて少しでも良くなりたいことの旨をお伝えすることで、多くは解決しています。患者さんが良くなることが医療の原点です!なのでそこをしっかりとお伝えし話をすることが大切かと思います。患者さんの言葉に耳を傾けない医師は居ないはずです。
同意書の取り扱いについてはこちら(pdf)をご覧ください。
2017年02月01日
きらく庵2月休診案内です

2月始まりましたね!
かなり気温が下がって寒いスタート( ´-ω-)
手足の冷え気になりますよね。
冷え性対策に、経絡治療!
よく紹介されるツボ
三陰交
うちくるぶしからふくらはぎの方に指三本分、上がったところにあります。
体や他の症状により左右の使い分けが必要であります。また、不妊治療をされてる方や現在妊娠されている方は必ず鍼灸師による指導のもと行ってください。
適切にツボを使うことで効果が発揮されます。