スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年03月26日
習字無料体験は28日が最終日!
日本習字飛騨高山教室です(^-^)/
・小学校入学に合わせて
・3年生から授業があるから
・保育園、幼稚園のうちに文字を書けるように
・冠婚葬祭の表書きがうまく書けない
・筆文字が綺麗に書きたい
・デスクワークなので綺麗にペン字が書けたら
入会理由は様々ですが、目的に合わせた学習ができるのが日本習字です。
コース毎に目的設定がされていますので、ご自身でお選び頂けます!
教室の開設希望の方もご相談受付ます。

まずはこの機会に体験してみてください(*^o^*)今年度の無料体験は3月28日で終了となります。
お問合せは0577350476(きらく鍼灸接骨院兼)若しくは09022674216までお気軽にお電話ください。
ホームページもあります!
日本習字飛騨高山で検索してください。
○入会金
中学生以下は1000円
高校生以上は無料キャンペーン中
○年会費(お手本代4月〜3月の12ヶ月)
中学生以下は6900円
高校生8400円
成人13200円
○月謝
2500円
その他費用はありません!
※学生の練習用紙・半紙、検定用紙・半紙、教室で使う墨汁は教室が負担します。
・小学校入学に合わせて
・3年生から授業があるから
・保育園、幼稚園のうちに文字を書けるように
・冠婚葬祭の表書きがうまく書けない
・筆文字が綺麗に書きたい
・デスクワークなので綺麗にペン字が書けたら
入会理由は様々ですが、目的に合わせた学習ができるのが日本習字です。
コース毎に目的設定がされていますので、ご自身でお選び頂けます!
教室の開設希望の方もご相談受付ます。

まずはこの機会に体験してみてください(*^o^*)今年度の無料体験は3月28日で終了となります。
お問合せは0577350476(きらく鍼灸接骨院兼)若しくは09022674216までお気軽にお電話ください。
ホームページもあります!
日本習字飛騨高山で検索してください。
○入会金
中学生以下は1000円
高校生以上は無料キャンペーン中
○年会費(お手本代4月〜3月の12ヶ月)
中学生以下は6900円
高校生8400円
成人13200円
○月謝
2500円
その他費用はありません!
※学生の練習用紙・半紙、検定用紙・半紙、教室で使う墨汁は教室が負担します。
2015年03月24日
雪ですねぇ^_^;
明日の朝にかけて積もるのかな?
今朝のお庭は…

クロッカスも雪に埋もれて今日は蕾でした^_^;
早く春本番にならないかなぁ(^∇^)
明日は本母保育園の卒園式!
うちはまだですが長女と長男は歌の練習を家でもしてました^ ^
あんなぁこと〜こんなぁこと〜♩
1年後は長女が卒園か。
なんかあっという間です!
さて、明日の仕事に備えますか!おやすみなさい(⌒▽⌒)
今朝のお庭は…

クロッカスも雪に埋もれて今日は蕾でした^_^;
早く春本番にならないかなぁ(^∇^)
明日は本母保育園の卒園式!
うちはまだですが長女と長男は歌の練習を家でもしてました^ ^
あんなぁこと〜こんなぁこと〜♩
1年後は長女が卒園か。
なんかあっという間です!
さて、明日の仕事に備えますか!おやすみなさい(⌒▽⌒)
2015年03月21日
本日も習字体験(*’▽’)
本日も体験受付してます!!
お子様、成人どなたでもたいけんできますよ(*^-^*)
成人はペン字、毛筆、筆ペン等もあります!

希望の方はお問い合わせください!
0577-35-0476
お子様、成人どなたでもたいけんできますよ(*^-^*)
成人はペン字、毛筆、筆ペン等もあります!

希望の方はお問い合わせください!
0577-35-0476
2015年03月16日
来院される皆様へ

治療院前の工事によりご迷惑をおかけしています。
歩道などの掘削によって駐車場が利用できない場合があります。臨時の駐車場がありますので、電話にてお問い合わせください。
正面入口の利用も工事の状況によって利用できない場合は、米穀との間より接骨院側の入口がありますので、そちらからお願いします。
2015年03月13日
習字無料体験実施中
多くのお問い合わせご入会ありがとうございます!
今月中はまだまだ、無料体験を行っています(^O^)明日も開催してます。

筆を持たせてみたい!
どんな字を書けるか見てみたい!
勧誘は興味を持った方だけですので、筆で文字を書く体験を是非して見てください!
幼児から中学生までは硬筆、毛筆の両方を受講できます。
年中さんから受付可能です。
体験は毛筆のみですが、初めての方でも簡単に書けるお手本を用意してます。
高校生以上は目的に合わせて毛筆、ペン字、臨書、冠婚葬祭の表書きなどのくらしの書を体験できます(⌒∇⌒)ノ
体験希望、入会希望の方は一度お問い合わせください!
09022674216
大新町教室は水曜、木曜の17:00から20:00
花里教室は火曜、金曜の17:00から19:00、土曜の9:00から12:00と成人のみの金曜11:00から12:00
体験教室は水曜、木曜、土曜の開校時間です。
他の曜日に体験希望の場合、事前にお問い合わせいただければ受付可能です。
今月中はまだまだ、無料体験を行っています(^O^)明日も開催してます。

筆を持たせてみたい!
どんな字を書けるか見てみたい!
勧誘は興味を持った方だけですので、筆で文字を書く体験を是非して見てください!
幼児から中学生までは硬筆、毛筆の両方を受講できます。
年中さんから受付可能です。
体験は毛筆のみですが、初めての方でも簡単に書けるお手本を用意してます。
高校生以上は目的に合わせて毛筆、ペン字、臨書、冠婚葬祭の表書きなどのくらしの書を体験できます(⌒∇⌒)ノ
体験希望、入会希望の方は一度お問い合わせください!
09022674216
大新町教室は水曜、木曜の17:00から20:00
花里教室は火曜、金曜の17:00から19:00、土曜の9:00から12:00と成人のみの金曜11:00から12:00
体験教室は水曜、木曜、土曜の開校時間です。
他の曜日に体験希望の場合、事前にお問い合わせいただければ受付可能です。
2015年03月12日
温活女子必読(^▽^)ノ
冬に逆戻りしましたねf^_^;
気温も下がり冷え性の方は悩まれてませんか?
冷えは、不妊や便秘、肌荒れ、腰痛などいろいろな体の不調の原因になります。
そんな冷えの改善のためにいろいろなこと試していますよね?
本当にそれは効果的ですか?
一ヶ月続けていてもまだ冷えがあるようなら、残念ながらそれらはあなたの体に合った冷え性改善方法では無いかもしれません。
例えば、しょうがで体を温める方法はNG!
生姜は一時的には温まりますが、その後に発汗作用が出てくるため結果的には冷えにつながります。
このように、一部分を切り取って効果があるとして表示されているものも多くあるので注意が必要です。
では、日常生活ではどうでしょう?
前書きとして、食べ物は温める(陽性)のものと冷やす(陰性)のものに分けられます。
冷えから便秘が起きている場合、乳製品はNG!
これは、すでに多くの人が理解して実践されてきてますね。
乳製品は陰性のため体を冷やしてしまいます。
このほかに、夏野菜や南国のフルーツ等も体を冷やす作用があるため、夏以外の摂取は控えたいですね。
こちらでは、一部のみ抜粋してご紹介しています。

まずはこれらを実践することが、第一歩です。それでも改善しない場合は体自体のバランスが崩れている場合がありますので、経絡治療で調整して行きましょう。
気温も下がり冷え性の方は悩まれてませんか?
冷えは、不妊や便秘、肌荒れ、腰痛などいろいろな体の不調の原因になります。
そんな冷えの改善のためにいろいろなこと試していますよね?
本当にそれは効果的ですか?
一ヶ月続けていてもまだ冷えがあるようなら、残念ながらそれらはあなたの体に合った冷え性改善方法では無いかもしれません。
例えば、しょうがで体を温める方法はNG!
生姜は一時的には温まりますが、その後に発汗作用が出てくるため結果的には冷えにつながります。
このように、一部分を切り取って効果があるとして表示されているものも多くあるので注意が必要です。
では、日常生活ではどうでしょう?
前書きとして、食べ物は温める(陽性)のものと冷やす(陰性)のものに分けられます。
冷えから便秘が起きている場合、乳製品はNG!
これは、すでに多くの人が理解して実践されてきてますね。
乳製品は陰性のため体を冷やしてしまいます。
このほかに、夏野菜や南国のフルーツ等も体を冷やす作用があるため、夏以外の摂取は控えたいですね。
こちらでは、一部のみ抜粋してご紹介しています。

まずはこれらを実践することが、第一歩です。それでも改善しない場合は体自体のバランスが崩れている場合がありますので、経絡治療で調整して行きましょう。
2015年03月09日
セルフメディケーション
春が近くなってきましたね(*^-^*)
セルフメディケーション。
自分で一般用意医薬品などを使って自分の体の治療、管理をすること。
お灸もそんなセルフメディケーションに活用して見ませんか?

例えば、胃腸の不調があるときにおへその横にある天枢というツボにお灸することで改善できることが多くあります。
各種の症状にあわせてツボを選択して自己管理にお役立てくださいね(*’▽’)妊娠力を高めたり冷え
症状や状態によって注意が必要な場合がありますので、お灸やツボ刺激は鍼灸師、あんまマッサージ指圧師、経絡経穴の知識を持った医師に必ずご相談の上、行うようにしてください。
セルフメディケーション。
自分で一般用意医薬品などを使って自分の体の治療、管理をすること。
お灸もそんなセルフメディケーションに活用して見ませんか?

例えば、胃腸の不調があるときにおへその横にある天枢というツボにお灸することで改善できることが多くあります。
各種の症状にあわせてツボを選択して自己管理にお役立てくださいね(*’▽’)妊娠力を高めたり冷え
症状や状態によって注意が必要な場合がありますので、お灸やツボ刺激は鍼灸師、あんまマッサージ指圧師、経絡経穴の知識を持った医師に必ずご相談の上、行うようにしてください。
2015年03月05日
習字体験受付中(^ー^)ノ
3月は無料体験を指導日の水17時〜、木17時〜、土曜9時〜受け付けてます!
初めての方向けのお手本もご用意してありますので、ぜひ体験してください!

また、新規入会も募集中です。
キャンペーンとして習字セットなどプレゼントしています!他の教室では無いですよ^ ^
どんな教室だろう?どんな先生だろう?
まずは無料体験をお試しください(^o^)/お問合せは35-0476きらく鍼灸接骨院兼まで!
幼児から成人まで幅広くご指導させていただいてます!
初めての方向けのお手本もご用意してありますので、ぜひ体験してください!

また、新規入会も募集中です。
キャンペーンとして習字セットなどプレゼントしています!他の教室では無いですよ^ ^
どんな教室だろう?どんな先生だろう?
まずは無料体験をお試しください(^o^)/お問合せは35-0476きらく鍼灸接骨院兼まで!
幼児から成人まで幅広くご指導させていただいてます!
2015年03月04日
マッサージってなんだろ?
鍼灸院やマッサージ院、接骨院も多くなりましたね^ ^
同じように整体やサロンなどのリラクゼーションも多いですね(^o^)/
先に挙げたいわゆる治療院と後に挙げたリラクゼーションの違いについてご紹介します。
整体やサロンなどの場合、講座など民間資格の取得者が整体やリラクゼーションなどの施術を行うところですね。身体が楽になると気分もすっきりしますね!
マッサージはあんまマッサージ指圧師が行う施術で、手技や手法は多岐に渡ります。リラクゼーション的なマッサージもありますが、医療としてのマッサージもあります(^ー^)ノ
掌でリズミカルに按圧したりなでたりして筋肉にアプローチする按摩。
指や掌でツボに圧を加えながら刺激する指圧。
さすったり揉んだりしながらリンパや循環系にアプローチするマッサージ。
基本的にはこのようなものがベースとなり各種の手技を組み合わせたりしながら疲れやコリ、各種症状に対しての施術を行います。
現在、〜マッサージとして看板を掲げているところが見受けられますが、あんまマッサージ指圧師が行っているところでは無い為、通常のマッサージと誤認されないようにしてください。なんらかの資格はお持ちかもしれませんが、国内において「マッサージ」を行える資格ではありません。また、去年からニュースにもなりましたが、あんまマッサージ指圧師以外のものがベビーマッサージと称している場合、あんまマッサージ指圧師法に抵触する恐れがあります。また、その施術者が直接赤ちゃんに「マッサージ」することもあんまマッサージ指圧師法によって禁止されています。
以下も参照ください。
ベビーマッサージについて
http://ahaki.hida-ch.com/e647934.html
マッサージ師について
https://www.zensin.or.jp/03_shikaku/shikaku.html 続きを読む
同じように整体やサロンなどのリラクゼーションも多いですね(^o^)/
先に挙げたいわゆる治療院と後に挙げたリラクゼーションの違いについてご紹介します。
整体やサロンなどの場合、講座など民間資格の取得者が整体やリラクゼーションなどの施術を行うところですね。身体が楽になると気分もすっきりしますね!
マッサージはあんまマッサージ指圧師が行う施術で、手技や手法は多岐に渡ります。リラクゼーション的なマッサージもありますが、医療としてのマッサージもあります(^ー^)ノ
掌でリズミカルに按圧したりなでたりして筋肉にアプローチする按摩。
指や掌でツボに圧を加えながら刺激する指圧。
さすったり揉んだりしながらリンパや循環系にアプローチするマッサージ。
基本的にはこのようなものがベースとなり各種の手技を組み合わせたりしながら疲れやコリ、各種症状に対しての施術を行います。
現在、〜マッサージとして看板を掲げているところが見受けられますが、あんまマッサージ指圧師が行っているところでは無い為、通常のマッサージと誤認されないようにしてください。なんらかの資格はお持ちかもしれませんが、国内において「マッサージ」を行える資格ではありません。また、去年からニュースにもなりましたが、あんまマッサージ指圧師以外のものがベビーマッサージと称している場合、あんまマッサージ指圧師法に抵触する恐れがあります。また、その施術者が直接赤ちゃんに「マッサージ」することもあんまマッサージ指圧師法によって禁止されています。
以下も参照ください。
ベビーマッサージについて
http://ahaki.hida-ch.com/e647934.html
マッサージ師について
https://www.zensin.or.jp/03_shikaku/shikaku.html 続きを読む
2015年03月04日
2015年03月02日
雛飾りo(*^▽^*)o
飛騨の桃の節句は4月です(*’▽’)
なのでこれから飾られる雛飾り。
きらくでも飾ってます!

患者さんの手作りです(^∇^)感謝
受付にちょこんと並んでます。
.........並び方、違うよ!
て思いました?
これも正解なんですよ (・∀・)
京風といいますか、元々は向かって左に御雛様、右に御内裏様。だったようです。関東では逆。
東洋医学としては陰陽を基本的に取り入れてるので、うちではこちらの並びになってます(^▽^)ノ
なのでこれから飾られる雛飾り。
きらくでも飾ってます!

患者さんの手作りです(^∇^)感謝
受付にちょこんと並んでます。
.........並び方、違うよ!
て思いました?
これも正解なんですよ (・∀・)
京風といいますか、元々は向かって左に御雛様、右に御内裏様。だったようです。関東では逆。
東洋医学としては陰陽を基本的に取り入れてるので、うちではこちらの並びになってます(^▽^)ノ