スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2022年12月13日
習字始めませんか?
日本習字飛騨高山は現在新入会員大募集中(*´∇`*)
年中児から成人まで幅広く通っていただいております!
中学生以下は硬筆(えんぴつ)と毛筆(ふで)両方が同時に学習できます^ ^
高校生以上は目的に合わせて漢字部(筆)、ペン部(ボールペン等)、くらしの書(冠婚葬祭や宛名書き)、かな部(小筆)、臨書部(古典)と多くのカリキュラムがあります。
教室を開設したい方や筆文字を学びたい方は漢字部がおすすめ!
限定入会キャンペーン実施中で習字セット等がもらえます♪───O(≧∇≦)O────♪

☆日本習字飛騨高山教室の特徴☆
・年に2回イベントを開催!
12月はカレンダー作り、7月は各年で変わりますが、風鈴、Tシャツ、うちわなどに自分の文字でアレンジして楽しんでいただいています。
・隔年で教室作品展の実施!
2年に1度作品展を文化会館で実施しています。見ること、見てもらうことで学習意欲の向上に繋がります。飛騨地域最大展示数の作品展は圧巻です!
・開講曜日が充実!
月曜から木曜の17:00から20:00
金曜の11:00から12:00
土曜の9:00から12:00
と曜日、時間が他の教室よりも充実しています。基本の曜日時間以外でもご都合に合わせて変更が可能です!
まずは無料体験(カレンダーに文字を書こう)から教室、指導者の雰囲気や筆で文字を書く楽しさを体験してみませんか?
お問合せ
日本習字飛騨高山 ホームページ
大新町4-16-60
電話0577350476(きらく庵兼)
携帯09022674216
年中児から成人まで幅広く通っていただいております!
中学生以下は硬筆(えんぴつ)と毛筆(ふで)両方が同時に学習できます^ ^
高校生以上は目的に合わせて漢字部(筆)、ペン部(ボールペン等)、くらしの書(冠婚葬祭や宛名書き)、かな部(小筆)、臨書部(古典)と多くのカリキュラムがあります。
教室を開設したい方や筆文字を学びたい方は漢字部がおすすめ!
限定入会キャンペーン実施中で習字セット等がもらえます♪───O(≧∇≦)O────♪

☆日本習字飛騨高山教室の特徴☆
・年に2回イベントを開催!
12月はカレンダー作り、7月は各年で変わりますが、風鈴、Tシャツ、うちわなどに自分の文字でアレンジして楽しんでいただいています。
・隔年で教室作品展の実施!
2年に1度作品展を文化会館で実施しています。見ること、見てもらうことで学習意欲の向上に繋がります。飛騨地域最大展示数の作品展は圧巻です!
・開講曜日が充実!
月曜から木曜の17:00から20:00
金曜の11:00から12:00
土曜の9:00から12:00
と曜日、時間が他の教室よりも充実しています。基本の曜日時間以外でもご都合に合わせて変更が可能です!
まずは無料体験(カレンダーに文字を書こう)から教室、指導者の雰囲気や筆で文字を書く楽しさを体験してみませんか?
お問合せ
日本習字飛騨高山 ホームページ
大新町4-16-60
電話0577350476(きらく庵兼)
携帯09022674216