スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年01月31日

春がきました♪(´ε` )

雪もほとんどなくなりましたねf^_^;)

今年はまだスキー、ボードともに行けてないなぁ

うちの周りをぐるっと見てみたらやっぱり出てましたね



もうすぐ春ですね
  

Posted by きらく庵院長 at 16:35Comments(0)副所長の気まぐれ

2016年01月25日

漢方薬と副作用






漢方薬って副作用ないんじゃないの?

○本来の使い方がなされていれば副作用が起こることは稀と考えます。

本来の使い方って?

○漢方薬は脈診や腹診、舌診などをした上で患者さんの年齢、性、健康状態、病の状態などを診て処方されます。

病院などで処方してもらってるけど?

○90%以上の医療機関が先ほどあげた本来の使い方をしていません。症状に当てはめてこの漢方が良いかな?という事で処方されています。

薬ってそういうものでは?

○漢方薬は万人に対してこの症状だからこの薬という使い方をすれば副作用が起こる危険性が高まります。個々の状態に合わせること。また、体質や病の深さなどで処方は全く違うものとなります。

漢方薬についての簡単なご相談もお受けしています。

漢方薬は適切な利用、使用をすることでその効果を発揮します。最低限、脈診、腹診、舌診を行った上で利用するかどうか判断してください。

当院の脈診、腹診でも漢方薬の適否までは判断しかねることがあります。
また、処方されたものの場合は医師に相談の上、ご利用の判断をお願い致します。

誤った利用による副作用を起こさないために!  

Posted by きらく庵院長 at 19:30Comments(0)副所長の気まぐれ

2016年01月25日

習字生徒募集^_^




パンフレット掲載忘れ(^^;;

無料体験は開講日なら随時受付可能です。
事前に体験予約をお願いします。
配本前の月は基本指導のため月謝無料。
  

Posted by きらく庵院長 at 17:51Comments(0)日本習字

2016年01月25日

習い事はじめませんか?

日本習字高山教室の翠洲です

1/21日より入会キャンペーンを実施しています。

習字道具が無料

成人部(高校生以上)入会金も無料

教室は
大新町教室(水、木)
通っている生徒さんの校区は
北、西、東、三枝、東山、中山、松倉

花里教室(火、金、土)
通っている生徒さんの校区は
南、花里、新宮、山王、日枝

硬筆、毛筆同時に受講できます。
成人部は毛筆、ペン、くらしの書、臨書から選んで受講できます。

日本習字高山で検索していただければ詳しい情報が見られます。
お問い合わせは09022674216まで
  

Posted by きらく庵院長 at 10:00Comments(0)日本習字