2015年07月14日

暑さ対策と注意しておきたいこと

2ヶ月ぶりの更新(^^;
写真を撮ったりする時間があればその分、楽しまなきゃと釣りに出かけたり。日曜は子供たちと公園で自転車の練習をしたり。
疲れて早く眠くなってしまいます(≡≡;)

さて本題。
ここ数日は、30度を超えて暑い日が続いてますね。

そこで気をつけたいのが熱中症!!

.......もそうですが、皆さん気をつけてみえますよね(?_?)ニュースや天気予報等などで散々言われてますからね。
ブログを見ている年齢層の方々は問題ないですが、見ていない方が多い高齢者の方々は気をつけてください!
トイレがちかくなることを嫌がって極端に水分を摂取していない場合が多いようです。
500mlのペットボトル1から2本を目安に摂取することをオススメします。
熱中症のときに言われる塩分摂取と食塩摂取目標量については次回です。

今回気をつけてもらいたいのは、冷えです。
エアコンやクーラーは設定温度を高めにしている方は多いはず(・∀・)多分。
では、エアコンや扇風機の風向はどうですか?
体に直接当たってませんか?
当たってますよね!
とくに腰痛や神経痛など整形的疾患、脳梗塞などの麻痺などをお持ちの方は絶対に体に長時間、エアコンや扇風機の風は当てないようにしてください。
汗をかいて風を受けると体温が急激に奪われて冷えになり持病が悪化することがあります。また、一度冷えると体内では温めようと熱を出そうとしてさらに暑さが増してしまいます。
部屋の空気を動かすように上手に空調は使ってくださいね!

熱中症対策と同時に冷えの対策も行ってください。

持病の治療や、冷え症の改善は当院におまかせください!
また、文章が長くならないように簡潔に省略して書いていますので詳しく知りたい方は治療の時にご相談ください!
楽しく元気に過ごすためには健康な身体づくりからo(^-^)o

スポンサーリンク
同じカテゴリー(きらくに鍼灸)の記事画像
緑地公園桜開花してますね(*^.^*)
ホームページリニューアル
年末年始診療案内です。
確定申告お済みですか?
年末年始診療案内
今年もあと少し♪
同じカテゴリー(きらくに鍼灸)の記事
 緑地公園桜開花してますね(*^.^*) (2021-04-01 13:23)
 ホームページリニューアル (2021-02-05 19:00)
 年末年始診療案内です。 (2018-12-25 09:00)
 確定申告お済みですか? (2018-02-20 12:30)
 年末年始診療案内 (2017-12-25 19:30)
 今年もあと少し♪ (2017-12-04 19:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。